スマートフォン専用ページを表示
頭が良くなる方法
頭が良くなる方法を日夜研究しています。
頭を良くするにはトレーニングもかかせませんが、栄養も大きく関係するみたいです。
頭を良くする方法についての研究結果をいろいろ書いていきます。
TOP
/ 集中力
2007年06月29日
運動と集中力
■全身の筋肉動かし脳活性化
子供がじっと机に向かうことを期待して「集中しなさい」と言う親は多いはず。
だが、意外にも全身の筋肉を動かす運動が脳の前頭葉を活性化し、運動する子供の方が、運動しない子よりも集中力が高い。
集中力と運動のメカニズムが、最近の研究で徐々に明らかになっている。
(山田桂子)産経新聞記事より引用
ってことは・・・・
いま流行りの、
ビリーズブートキャンプ
って、集中力をあげるのにもいいのかしら〜?
ラベル:
運動
集中力
posted by mikan at 20:00|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
集中力
|
|
集中力をアップするカンタンな方法
集中力が高まった時というのは、前頭葉の一部から強い信号が発信されるのだそうです。
頭の、どのあたりなんだろ〜?
そして、この信号の発生場所こそが、眼球運動をつかさどる部位らしいです。
なので、眼球運動そのものが、集中力アップにつながるというのです。
たとえば・・・・
パソコンの四隅の角を順に時計回りにゆっくりと、眼球だけを動かして2周して、今度は逆回りで2周する。
顔は、まっすぐに前を向いたままです。
これだけなのだそうです!
あんまりにもカンタンすぎて、拍子抜けしちゃいますね〜。
でも、これで効果があるなら、楽チンで良いね。
ラベル:
集中力
眼球運動
posted by mikan at 01:33|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
集中力
|
|
脳が喜ぶ栄養素
カテゴリ
日記
(28)
頭が良くなる食事
(11)
頭の栄養
(19)
脳トレーニング
(6)
サプリメント
(1)
運動
(1)
聴覚
(2)
嗅覚
(1)
集中力
(2)
睡眠
(6)
音楽療法
(1)
記憶力
(1)
ストレス
(3)
能力開発
(2)
プロフィール
名前:mikan
年齢:ひみつ
誕生日:9月5日
性別:女
こんにちは!mikanです。
頭が良くなる方法
を研究している3児の母です。
久々の高齢出産で10年ぶりに第3子の「み」が生まれました
赤ちゃんが生まれると急に気になり始めるのが食事や栄養。
最近、頭がよくなるためにも一番大事なのが「栄養!」と、きいて腰が抜けました・・・
頭の栄養や、脳に良い食品など、いろいろと書いていこうと思います。
ヨロシク〜
人気blogランキングへ
最近の記事
(12/14)
脳の癖
(12/14)
苦手なことは短時間でキュッと
(12/14)
新しいことを始めるとっきって疲れるのはなぜ?
(12/14)
こんにちは!
(02/01)
おひさしぶりです!
お気に入りリンク
子育て支援.com
素敵な結婚
子育て主婦の在宅ワークな日々
みんなでつなごう相互リンクの輪
怪獣と私
水平打法研究所
まんじゅのテキトー絵日記
サプリメントなんでも相談室
シングルマザー喜怒哀楽〜スーパー3兄弟
MLM落ちこぼれ組の逆襲
vege dining 野菜のごはん
アンチエイジングしよう!♪
日々さんぽ
ひとり旅
なちゅ*ぶるぅ
優しいカラダ
カラダニイイコト
ちゅない ちゅな〜い
韓国家庭料理 食堂李
ポジティブにいこう!
シングルママの子育て☆幼稚園に通う娘との生活☆
貧乏子沢山のオトン日記
『ぬぬ』のADHDのお勉強
ドキドキ☆ワクワク子育て日記
MILKのうるぶ人妻4コマ絵日記
ゆたかな人生をもとめて
子育て主婦の幸せをありがとう♪
子供と共に成長する
QRコード
コメントありがとうございます♪
熱中症に注意!脳は熱に弱いのです。。
by たあき (05/19)
頭の栄養にはアミノ酸も大切らしいです。
by gree (05/04)
頭の良くなる薬
by Nishimura Keiko (04/28)
頭の栄養にはアミノ酸も大切らしいです。
by 頭を良くしたい男です! (02/15)
頭の栄養にはアミノ酸も大切らしいです。
by ムーやん (09/27)
タグクラウド
ダイエット
健脳食
脳
記憶力
DHA
最近のトラックバック
ちょっと言い忘れてました。
by
現代塩用語の基礎知識
(03/19)
ちょっと言い忘れてました。
by
うず塩ブログ
(03/01)
過去ログ
2017年12月
(4)
2012年02月
(1)
2009年08月
(1)
2009年04月
(5)
2009年03月
(2)
2009年02月
(4)
2008年11月
(1)
2008年10月
(6)
2008年06月
(2)
2008年04月
(1)
2008年02月
(4)
2008年01月
(5)
2007年12月
(4)
2007年11月
(4)
2007年10月
(3)
2007年08月
(1)
2007年07月
(12)
2007年06月
(20)
2007年05月
(4)
RDF Site Summary
RSS 2.0