2009年04月14日

子供の脳は。。。

一番下の娘が、今年の6月で3歳になります。
やっと〜(笑。。

この4月から保育園へ行くようになりました。
保育園で、子供の成長や発達のお話を先生方や
看護士さんから聞く機会が多くなりました。

子供の脳は『覚えられる』けど、『思い出せない』
のだそうです。

子供は、記憶力がいいなぁ。。
と言う印象がありますが、覚えはいいけど、なかなか
思い出すのが苦手なんだそうですね〜


【成長に伴う大脳重量の変化】

生下時  350〜360グラム

満1歳  800グラム

満7〜8歳 1050〜1200グラム

成人 男性 1350〜1400グラム
    女性 1200〜1250グラム


満1歳の時には、すでに出生時の約2倍。
満7〜8歳時では、出生時の約3倍にもなり
大人の脳重量の大体90%位にもなります。

7〜8歳時点で、大体脳は完成するのですねぇ。。


幼児の脳は、まだまだ発達途中。
記憶が、なかなか定着しないのです。
根気よく、繰り返すことで記憶が定着します。


だから。。。
コマーシャルとか、アニメのオープニングテーマとか
よく覚えているのですね。






posted by mikan at 09:55| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは、俊介です

繰り返すことで覚えるもんですね
幼児の発達と中の脳は覚えるのは簡単というのは
うらやましいなと思いました
私は覚えるのが苦手です
頭のいい子供を育てられるといいですね
Posted by 俊介(育毛チャレンジ中) at 2009年06月06日 13:50
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック