やっと〜(笑。。
この4月から保育園へ行くようになりました。
保育園で、子供の成長や発達のお話を先生方や
看護士さんから聞く機会が多くなりました。
子供の脳は『覚えられる』けど、『思い出せない』
のだそうです。
子供は、記憶力がいいなぁ。。
と言う印象がありますが、覚えはいいけど、なかなか
思い出すのが苦手なんだそうですね〜
【成長に伴う大脳重量の変化】
生下時 350〜360グラム
満1歳 800グラム
満7〜8歳 1050〜1200グラム
成人 男性 1350〜1400グラム
女性 1200〜1250グラム
満1歳の時には、すでに出生時の約2倍。
満7〜8歳時では、出生時の約3倍にもなり
大人の脳重量の大体90%位にもなります。
7〜8歳時点で、大体脳は完成するのですねぇ。。
幼児の脳は、まだまだ発達途中。
記憶が、なかなか定着しないのです。
根気よく、繰り返すことで記憶が定着します。
だから。。。
コマーシャルとか、アニメのオープニングテーマとか
よく覚えているのですね。
繰り返すことで覚えるもんですね
幼児の発達と中の脳は覚えるのは簡単というのは
うらやましいなと思いました
私は覚えるのが苦手です
頭のいい子供を育てられるといいですね