冬支度をしました。
コタツも出しました。
衣装ケースや、押し入れ、布団など普段、やらないことを沢山しました。
でも、私は
生理整頓や
掃除、
収納は苦手です。
ついつい億劫で・・・・・
ふだんは、ほとんど意識してません。
が!
寒くなってきたので、重い腰をあげました。
押入れの中のすべての布団を日光に当て、使わなくなった物は捨て、洋服類も、一気に【冬】といった感じになりました。
掃除が苦手なタイプには・・・・
1.片づけをしていても、出てきた写真に見入ってしまったり、でてきたマンガを読み始めたり・・・
というタイプや
2.「捨てよう!」と、思ってもいざとなると
「でも、これたかかってのよね。」「これって、またいつか使うかもしれないし・・・」とか思い始めて捨てられないタイプ。
3.ここが片付くと、あっちが散らかっている人。
めぐりめぐってなかなか片付けられない人。
と、いろいろタイプがあるようです。
私は、1番と2番でした。
最近はやっと、物が捨てられるようになりました。
これも、
脳の癖なのだそうです。
脳のタイプがそうなっているのだそうです。
あなたは何番でしたか?掃除や生理整頓が得意な人は、そういう回路が発達しているのでしょうね。
私のような掃除や生理整頓、収納が苦手な人は、掃除をすると頭が良くなるのだそうです。
posted by mikan at 09:24|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|